高翼の逆効果
2009-06-10
相談役の垂直尾翼容積グラフに僭越ながらよんごうまるデータを交ぜて送って頂きました。
主翼翼面荷重との相関ですが、相談役の機体より若干大きめになるようです。
Y尾翼のブログデータを書き換えていてハタと気が付きました。
主翼側面積に翼台の20mmも含まれている!Y尾翼と同じ原理。
主翼の後端でBOX胴になりますので横からの投影面積は主翼重心辺りでかなり増えます。
相談役の機体は主翼と尾翼の取付がフラットですから、翼台の影響はありません。
上反角比は(翼台の高さ+主翼翼端の高さ)/主翼スパンで求めるべきかも・・。
するととんでもない上反角比になりそう。(今の所20%辺りがいいかも、となっています)
投げばらつきの代償ですかな!
高翼の効果は捨てがたく、これを止めるつもりはありません。
上反角比20%+高翼(20mm)。どんな投げでもベロンと返ってくれます。
地球にKISS寸前でも体勢を持ち直します
いいじゃないですか趣味ですもん。イレギュラーがあって・・。
主翼翼面荷重との相関ですが、相談役の機体より若干大きめになるようです。
Y尾翼のブログデータを書き換えていてハタと気が付きました。
主翼側面積に翼台の20mmも含まれている!Y尾翼と同じ原理。
主翼の後端でBOX胴になりますので横からの投影面積は主翼重心辺りでかなり増えます。
相談役の機体は主翼と尾翼の取付がフラットですから、翼台の影響はありません。
上反角比は(翼台の高さ+主翼翼端の高さ)/主翼スパンで求めるべきかも・・。
するととんでもない上反角比になりそう。(今の所20%辺りがいいかも、となっています)
投げばらつきの代償ですかな!
高翼の効果は捨てがたく、これを止めるつもりはありません。
上反角比20%+高翼(20mm)。どんな投げでもベロンと返ってくれます。
地球にKISS寸前でも体勢を持ち直します
いいじゃないですか趣味ですもん。イレギュラーがあって・・。
- 関連記事
-
- 胴(機首パーツ)の座屈
- 高翼の逆効果
- 機体修復は現状維持
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
http://agatuke.blog.fc2.com/tb.php/128-fff92c81