秋田の皆さんにご挨拶してきました
2009-08-02
残り少ないJC予選の秋田に参戦です。秋田の池D会長さん、遠地での開催お疲れ様でした。
能代大館空港そばの「北欧の杜」に遠征してきました。予選通過にアップアップの為、写真ナシです。
つわもの仙台の面々もこれより広いのは富士カップの会場くらいと納得の広さです。
富士川河川敷に比べて、南北は負けますが東西はコールドゲームで勝てます。向こう側がかすんで見えません!
1年ぶり、懐かしい顔が勢ぞろいです。場所柄十和田の面々もいらっしゃいました。
JC予選秋田に顔を出し始めてから何年になりましょうか。とてもアットホームな雰囲気でピリピリしてません。
「飛ばなくても楽しい、飛んだらもっと楽しい。」まさしく大人の趣味の遊び方で楽しまれています。
ここは、予選会場の中でほっとできる唯一の場所です。
自分の結果はどうでも良くなって、ついつい他の方の飛行機触ってお節介してしまいます。
そこに仙台の飛ばす会の連中が乱入して、競技としての飛行機の楽しみ方があるよてな種を撒き散らしました。
それが発展して、樹海ドームの大会開催などで実を結んでいます。
二Dさんから「これまでの会場だった水心苑が手狭になってしまいまして、ここを選びました」
「えっ?」
カブで15秒も飛べば満足できた頃は、近いし手ごろな広さだったようですが、
最近は狭くてなんともならん会場になってしまったようです。実は海からの風が飛行機にとっては良くありません
会場が狭くなったわけではなく、皆さんの技量が上がって場外までに飛ぶようになり「手狭」になったようです。
来年はここで2回はやりたいとのお話でした。
メンバーのお住まいから2時間ほどかかるはず、でも遠路を通う価値のあるフィールドでした。
ここでJC決勝開催したいですねと申し上げたら、
即答で「前からずっと考えていました。是非やりたいです。」
ここなら全国の皆さんに満足して飛ばしてもらえること、猿回しta-kedaが保証しますよ!
能代大館空港そばの「北欧の杜」に遠征してきました。予選通過にアップアップの為、写真ナシです。
つわもの仙台の面々もこれより広いのは富士カップの会場くらいと納得の広さです。
富士川河川敷に比べて、南北は負けますが東西はコールドゲームで勝てます。向こう側がかすんで見えません!
1年ぶり、懐かしい顔が勢ぞろいです。場所柄十和田の面々もいらっしゃいました。
JC予選秋田に顔を出し始めてから何年になりましょうか。とてもアットホームな雰囲気でピリピリしてません。
「飛ばなくても楽しい、飛んだらもっと楽しい。」まさしく大人の趣味の遊び方で楽しまれています。
ここは、予選会場の中でほっとできる唯一の場所です。
自分の結果はどうでも良くなって、ついつい他の方の飛行機触ってお節介してしまいます。
そこに仙台の飛ばす会の連中が乱入して、競技としての飛行機の楽しみ方があるよてな種を撒き散らしました。
それが発展して、樹海ドームの大会開催などで実を結んでいます。
二Dさんから「これまでの会場だった水心苑が手狭になってしまいまして、ここを選びました」
「えっ?」
カブで15秒も飛べば満足できた頃は、近いし手ごろな広さだったようですが、
最近は狭くてなんともならん会場になってしまったようです。実は海からの風が飛行機にとっては良くありません
会場が狭くなったわけではなく、皆さんの技量が上がって場外までに飛ぶようになり「手狭」になったようです。
来年はここで2回はやりたいとのお話でした。
メンバーのお住まいから2時間ほどかかるはず、でも遠路を通う価値のあるフィールドでした。
ここでJC決勝開催したいですねと申し上げたら、
即答で「前からずっと考えていました。是非やりたいです。」
ここなら全国の皆さんに満足して飛ばしてもらえること、猿回しta-kedaが保証しますよ!
スポンサーサイト
コメント
ありがとうございます
ありがとうございました
私も本日JCの情報を確認いたしました。
来年からJC予選通過を目標に機体飛ばすことができなくなることを考えると拍子抜けしてしまいます。
なんらかの対策を各地で考えないと紙飛行機が衰退しそうです。
結果を期待せずに望んだ北欧の杜からJC最後の本選出場のチャンスを頂きました。
感謝です。
来年からJC予選通過を目標に機体飛ばすことができなくなることを考えると拍子抜けしてしまいます。
なんらかの対策を各地で考えないと紙飛行機が衰退しそうです。
結果を期待せずに望んだ北欧の杜からJC最後の本選出場のチャンスを頂きました。
感謝です。
コメントの投稿
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
http://agatuke.blog.fc2.com/tb.php/156-ef6f3195
ありがとうございました。
きのう夜に、大変なメールが届きました。
JCは今年で最終との事・・(ーー;)
考えようによっては、JCを誰が主催してもいいって事?
だったら、JPAA AKITA がやってもいいってこと????
北秋田市、秋田県を巻き込んで来年のJCを北欧の杜に持って来てみる??????
ついでに樹海ドームカップも作っちゃう???
みたいな夢を見ました(~_~)