タイトボンドⅢ購入
2009-03-25

久しぶりにタイトボンドの購入です。
楽天で探しました。中1日で到着。
後ろのラベルが日本語表示になっていました。
ホンダ産業が販売元です。
接着剤の分類がポリ酢酸ビニル樹脂接着剤になっています。
酢酸臭があるのが理解できます。
水分含有率60%弱。
木工ボンドが45から60%なのに何故タイトボンドの粘性が低いのか疑問です。
樹脂の性格なのでしょうか。
成分表にあるその他7〜15%、これが曲者か?
親水性の溶剤でないかと勝手に想像しています。
ここの所、すっぴんケントで組み上げていますので、水性ボンドの使用頻度が上がっています。
タイトボンドはシーラー処理した紙との相性がいまいちな印象で使用頻度が少なかったのですが、
今後は出番が増えそうです。
今の時期はオープンタイムを長くしない限り、あわてることはありませんが、問題は夏場の使用方法です。
ハンドリングタイムが短いので、先輩方がやっているように紙を湿らせてからタイトボンドをのっける技習得が必要です。
セメダインCでは微妙な部分や厚塗り、はみだしに注意するくらいで接着後に気を使うことはありませんでした。
水性ボンドは冶具固定のままでは思いっきり乾きません。
冶具から開放した後の乾燥変形にはびっくりしてしまいます。
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
http://agatuke.blog.fc2.com/tb.php/76-809fa72b